韓国のインターネット振興院(KISA)がGDPRと韓国個人情報保護法との比較を行っています。韓国個人情報保護法には海外企業に対する取締りが明確には規定されていないほか、国外企業に対して代理人の任命も求めていません。しかし […]
「越境移転」タグの記事一覧(6 / 6ページ目)
【時事】Brexit:日本はイギリスに十分性認定
lockBrexitは離脱協定が合意されるのであれば2019年5月22日まで延期となりましたが、離脱協定が合意される見通しは低く混迷を極めています。棚上げしてきた国境問題が急転して決まる可能性はないため、当然といえば当然の帰結で […]
SCC(管理者-処理者)のAppendix 記載例セット (clauses_for_personal_data_transfer_processors_c2010-593)
GDPRで越境移転を適法化するためのツールの一つとしてSCCがあります。 日本は十分性認定を取得しましたが、Brexitの影響でSCCを締結する必要が生じる等、SCCの重要性は依然として高いものがあります。SCCの作り方 […]
【報告】マレーシア:従業員の取扱いに伴う雇用者の義務
lock2019年1月10日の報告です。マレーシアでの従業員雇用時の注意点をまとめました。 雇用者は、従業員に対してプライバシー・ノーティスを行う必要があります。プライバシー・ノーティスに明示的に記載すべき内容は、個人データの取 […]
【報告】アメリカ:欧州委員会がプライバシー・シールドが適切に機能していると報告
lock2018年12月24日の報告です。 欧州委員会がプライバシー・シールドが適切に機能していると報告しました。アメリカの商務省は、プライバシー・シールド申請者に対して新たな監督手続きを導入しました。プライバシー及び市民権の監 […]