GDPR そのものを学びなおし、理解を深めたい方を対象とした新たなシリーズ連載です。世界のデータ保護法に対応しなければならない担当の方、今後データ保護法により関与されたい弁護士や会計事務所の方、コンサルタントの方に役立つ […]
「Policy and Notice」タグの記事一覧(5 / 6ページ目)
【CSL】中国:情報保護についてのガイドライン
lock中国政府が情報セキュリティに関するガイドラインを出しました。(2019年1月14日)個人データの管理者は日常業務として個人データ管理するためのメカニズムを整備し、内部ポリシーを策定しなければなりません。その他、データ事故 […]
【処分事例】メキシコ:ノーティス不備による処分
lockメキシコで2019年1月11日に報告されたの報告です。ある会社がウェブサイトにスペイン語版のPrivacy Noticeを掲載していませんでした。これはメキシコのデータ保護法違反となります。ウェブサイトにはデータ主体が個 […]
【報告】マレーシア:従業員の取扱いに伴う雇用者の義務
lock2019年1月10日の報告です。マレーシアでの従業員雇用時の注意点をまとめました。 雇用者は、従業員に対してプライバシー・ノーティスを行う必要があります。プライバシー・ノーティスに明示的に記載すべき内容は、個人データの取 […]
【報告】GDPR: オランダのDPAがプライバシー・ポリシーをレビュー
lock2019年1月2日の報告です。オランダの監督機関がヘルスケアの分野と政策関連の組織に対してプライバシー・ポリシーを監査すると発表しました。最近は監督機関は積極的に調査を行っていますね。最初はデータ保護の必要性が高い分野か […]
【Q&A】GDPR:欧州での展示会出展時に注意すべきことは何ですか?
lock今日はJETROのエキスパートとしてアドバイス業務をしているなかで、質問が多い項目のひとつである「展示会」にまつわる質問です。海外の展示会に出展する際、気をつけるべきことはどんなことでしょうか? 質問:欧州での展示会時に […]
【処分事例】シンガポール:専門家の協会にUSD 4,360-の制裁金
lock2018年12月17日に報告された事例です。 e-mailのあて先に”auto-complete”機能があったため、意図しないあて先に対して暗号化されていないエクセル・ファイルを送るという事故が発 […]
【処分事例】フランス:クッキーに対する違反で制裁金
lock2018年8月3日に報告された事例です。 フランスの監督機関 CNIL がクッキーへの同意違反を理由に 25,000 ユーロ(約300万円)の制裁金を課しました。このウェブサイトにはどのような問題があったのでしょうか。処 […]
【報告】GDPR: スペインが GDPR 法を制定
lock2018年12月12日の報告です。 2018年12月7日、スペインが GDPR 法を制定しました。子供の同意が有効となる年齢、DPO を任命後通知するまでの日数、特別カテゴリーのデータを処理する場合についての適法根拠とし […]
【処分事例】イタリア:競争庁が透明性の欠如でFacebookに制裁 1,000万ユーロ
lockイタリアの競争庁が透明性の欠如を理由に巨額の制裁金を課しました。2018年12月11日に報告された事例です。 Facebookに対して1,000万ユーロの制裁金です。以下の点が問題とされました。 アカウントのアクティベー […]