2019年1月15日の報告です。ロシアのデータ保護法の改正情報です。 インターネット・ホスティング・プロバイダは、政府のデータ保護違反レジストリにドメイン名またはウェブサイトが新たに追加されたという通知を受けた場合、ウェ […]
「Information Security」タグの記事一覧(11 / 12ページ目)
【処分事例】ギリシャ:GDPRで義務付けられた通知違反
lockギリシャのGDPR 処分事例です。2018年12月27日に報告された事例です。 ギリシャの銀行が72時間以内のデータ侵害通知違反およびその理由の提示義務違反で戒告(reprimand)処分を受けました。比較的経度の処分と […]
【報告】ベトナム: 金融機関へ顧客情報開示義務
lock2018年12月20日の報告です。 信用機関、外国銀行の支店は国家等公的な機関から法に基づいて要求された場合や顧客の書面による同意がある場合、顧客情報(名前、署名、国籍、職業、住所)を開示する義務を負う可能性があります。 […]
【処分事例】シンガポール:専門家の協会にUSD 4,360-の制裁金
lock2018年12月17日に報告された事例です。 e-mailのあて先に”auto-complete”機能があったため、意図しないあて先に対して暗号化されていないエクセル・ファイルを送るという事故が発 […]
【報告】日本:個人情報漏洩を報告義務化へ
lock2018年12月17日の報告です。 日本の個人情報保護法が厳格化されます。個人情報漏洩について報告を義務化します。また、違反時の罰金も増額される見込みです。 [yuryowaku] 会員登録をすると、以下のコンテンツをご […]
【報告】ベトナム: サイバー法政令案を提出
lock少し前ですが、2018年11月22日の報告です。 ベトナムでネットワーク・セキュリティー法の政令案が提出されました。この法令は、サイバースペースでのサービス提供業者(テレコム会社、ISP会社、e-commerce会社、支 […]
【処分事例】イタリア:競争庁が透明性の欠如でFacebookに制裁 1,000万ユーロ
lockイタリアの競争庁が透明性の欠如を理由に巨額の制裁金を課しました。2018年12月11日に報告された事例です。 Facebookに対して1,000万ユーロの制裁金です。以下の点が問題とされました。 アカウントのアクティベー […]
【処分事例】ドイツ:バーデン=ヴュルテンベルク州の最初のGDPR処分事例
lockドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州で最初のGDPR 処分事例がでました。2018年12月11日に報告された事例です。 ある会社が顧客のパスワードをテキスト形式で暗号化することなく保管していました。その会社でデータ侵害が […]
【処分事例】イタリア:電子請求システムの修正命令
lockイタリアで2018年12月7日に報告された事例です。 イタリアの歳入庁が実装した新たな電子請求システムのデータ保護は不十分であり、仲介業者が請求書へのアクセス可能なシステムとなっていました。このシステムは、課税目的に必要 […]
【時事】マリオットホテルで約5億人のデータに不正アクセス
lockマリオットホテルで約5億人のデータに不正アクセスが発生しました。Yahoo でのデータ侵害事故に次ぐ史上2番目に大きなデータ侵害事故となる模様です。 マリオットホテルの公式通知から、この侵害事故の内容を確認してみましょう […]