「有用情報」の記事一覧(59 / 116ページ目)

【処分事例】フランス: CNILがパスワード・リスト型攻撃の被害に遭ったwebサイト運営業者に€225,000の罰金

lock
有用情報 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する 外部情報を日常的にモニターする

2021年2月2日の報告です。個人のemailアドレスとパスワードの組み合わせをインターネット上で入手したハッカーが、ボットを用いてログインを大量に試行することで個人情報漏洩が発生したケースについて、CNILが罰金を言い […]

【報告】バイオメトリック:DPAのグローバル会議で顔認識技術に注意喚起

lock
有用情報 内部のデータ・プライバシー・ポリシーを保守 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する 外部情報を日常的にモニターする

2021年2月1日の報告です。顔認識技術は様々な懸念を社会にもたらしています。そのため、世界の監督機関が集う国際会議であるGPAは、データ保護及びプライバシーを設計段階から保護するprivacy by designの原則 […]

【処分事例】マーケティング・コミュニケーション:スペインの監督機関 AEPD が一括してとられた同意に対して罰金を科す

lock
有用情報 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する プライバシー・ノーティスを実情に合ったものとする 個人からの要求や苦情に対応する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2020年1月21日の報告です。モータースポーツ店のオンライン・ストアで、opt-outしても購入するたびにプライバシー・ポリシーと、マーケティングに同意するよう設計されていました。個人からの苦情をうけ、この店は8,00 […]

【報告】インサイダー脅威:英国の裁判所が不正アクセスに対して懲役刑を科す

lock
有用情報 個人からの要求や苦情に対応する データ侵害マネジメント・プログラムを定常的に更新する 外部情報を日常的にモニターする

2020年1月21日の報告です。日本でも企業秘密の持ち出しが話題になっていますが、自動車業界の従業員が交通事故データのリストを作成し、許可なく事故申請管理会社の取締役に転送ていたという事件です。被告である個人には8か月の […]

【処分事例】マーケティング・コミュニケーション:ドイツ:コール・センターが行った無許可の広告に対し€145,000の罰金

lock
有用情報 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する 個人からの要求や苦情に対応する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2020年1月19日の報告です。同意を得ていない個人へのマーケティング電話、同意を得ていないマーケティング・リストの購入、個人からの苦情の無視といったことはGDPRの時代では選択肢ではありえないのですが、ドイツでもまだま […]

【処分事例】明白な監視:ドイツの通信販売会社に1,040万ユーロの罰金

lock
有用情報 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する 個人からの要求や苦情に対応する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2020年1月15日の報告です。職場に監視カメラを設置し従業員を監視していたオンライン通信販売会社に14億円もの罰金が言い渡されました。犯罪の予防という理由だけでは従業員を監視する理由にはならない、という判断です。きめの […]

ページの先頭へ