2021年10月28日:英国のNCSCは、新たな技術保障アプローチを構築しようとしている。このアプローチは7つの原則から構成される (ユーザーのニーズに応える設計(design for user need)、開発者の支援 […]
「外部情報を日常的にモニターする」の記事一覧(46 / 103ページ目)
【報告】子どもと未成年:GPAがデジタル権を支持
lock2021年11月16日:世界各国のデータ保護当局の集まりであるGPA (Global Privacy Assembly)で、子どものデジタル権についての決議が採択された。23の国・地域のDPAがスポンサーとなっており、子 […]
【報告】サイバーセキュリティ:欧州委員会(EC)がワイヤレス・デバイスに対する要件の追加を採択
lock2021年11月12日:無線機器のプライバシーに関する追加要件が欧州委員会(EC)で2021年10月29日に採択された。欧州連合の官報(OJEU)に掲載する前に2ヶ月間の期間が設けられ、その後、無線機器メーカーには30ヶ […]
【報告】当局の権限:GPAが政府によるアクセスに関する法律について目標を設定
lock2021年11月10日:世界のデータ保護監督機関の集まりであるGPA (Global Privacy Assembly)で政府によるアクセスに関する法律についての目標が採択されました。この決議は、メキシコシティで開催され […]
【報告】米国:サーベーランス:上院が教育技術(EdTech)における差別的バイアスへの懸念を表明
lock2021年10月7日:日本でも先週、学校支給のデバイスを用いたいじめや嫌がらせの報告が新聞でいくつか取り上げられていました。中には子どもの自殺を招いた事例もあり、対策が気になるところです。このような現象は諸外国でも既に報 […]
【報告】中国:CACがアカウント・データの管理についての規則の草案を公布
lock2021年11月2日:中国国家インターネット情報局(CAC)が新たなガイダンスの草案を出した。これは、オンライン・プラットフォームのアカウント情報に関するもので、実名登録(KYC, Know Your Customer) […]
【報告】Privacy By Design:オンライン会議サービスを提供する企業に対する共同ガイダンス
lock2021年11月3日:オンライン会議システムを提供する大手5社に対するコンサルテーションをもとに6つの個人データ保護当局が共同声明を出した。プライバシー・バイ・デザインを実装するために、プライバシー保護をデフォルト設定と […]
【報告】オランダ:裁判所が不正登録簿から子どもの氏名削除することを支持
lock2021年11月3日:ある未成年が口座で不正な取引を行ったため、銀行は未成年者の名前をインシデント登録簿と外部照会登録簿に登録した。これを不当とした一審に対して起こされた控訴に対し、控訴裁判所は、今回の特定のケースにおけ […]
【報告】中国:データの越境移転についての規則草案をCACが公布
lock2021年11月1日:中国政府が実施する越境移転における安全評価のガイダンス(草案)が公布された。意見募集は2021年11月28日までとなっている。100万人に達する個人情報を取り扱う個人情報処理業者で、中国国外に向けて […]
【報告】サイバーセキュリティ: 英国NCSCの新たな技術保障アプローチ
lock2021年10月28日:各国がデジタル化する社会に対し、着々と対応を進めている。英国の国家サイバー・セキュリティ・センター(NCSC)は、技術が使用目的に適合した安全性を備えているかどうかを英国が判断する方法について、新 […]