2021年4月14日の報告です。技術の発展により、オンライン上のライブ放送が容易に可能となりましたが、市街地等個人を追跡可能な場所については実施しないことが賢明です。ノルウェーのある企業がサービスの一環で提供したライブ画 […]
「日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する」の記事一覧(22 / 39ページ目)
【処分事例】比例性:スペインの監督機関AEPDがSensitive Dataの開示に対して1万ユーロの罰金
lock2021年4月14日の報告です。医療診断を受託している会社が個人のMRI検査結果を無断で保険会社に転送してしまったケースについての判決です。会社はちょっとした気遣いのつもりだったのでしょうが、健康データの無断開示には重い […]
【報告】COVID-19:欧州委員会のワクチン証明書についてのフレームワーク
lock2021年3月22日の報告です。ワクチン接種が開始され、ワクチン証明書の発行が各国で話題となっています。デジタル管理が前提となるもので、ワクチン証明書は健康データとなることから適切な管理が必要だという議論がされています。 […]
【処分事例】アプリ:中国CACが不正なPIの取得と使用に罰金
2021年5月13日の報告です。中国では5月1日からアプリの種類ごとに取得してよい個人情報が規定されましたが、さっそく33のアプリについて改善命令が出ています。10稼働日以内に修正を要求するという厳しいものです。日本では […]
【報告】匿名化: NISTは差分プライベート合成データ (Differentially Private Synthetic Data)の利用を推奨
lock2021年5月13日の報告です。プライバシー・エンジニアリングという言葉が聞かれるようになってきましたが、そこでいつも取り上げられるのが差分プライバシーです。これは確率分布の考え方を応用し、データセットから確率モデルを構 […]
【報告】オンライン・プロファイリング:EDPBがソーシャル・メディア・ユーザーのターゲティングに関する最終ガイダンス
lock2021年4月30日の報告です。ソーシャル・メディア上の情報を用いたターゲティングに対する欧州のガイドラインです。ターゲティング広告を行う者とソーシャル・メディア・プロバイダーとの間の共同管理者関係と双方の責任について明 […]
【報告】子どもと未成年:モバイル・ゲーム・アプリがターゲティング広告を停止へ
lock2021年4月14日の報告です。アメリカではモバイル・アプリに対する規制が厳しさを増しています。子供向けのアプリで行動ターゲティング広告を行っていたゲーム会社15社に対し、総額905万ドルの和解金支払いが言い渡されていま […]
【報告】Apps: アップル社 が開発者に透明性を要求
lock2020年12月14日の報告です。アップル社の新しいガイドラインをまとめています。2020年12月8日より、開発者はアプリが収集するデータの種類を開示し、アプリのプライバシー慣行に関する情報を提供しなければなりません。広 […]
【処分事例】適法性:ノルウェー:DPAによる30万NOKの罰金は妥当と判断
lock2021年4月6日の報告です。私的な目的で信用調査を行った代償は高額な罰金となりました。ノルウェーで、あるメーカーに勤務する部長が個人的なもめごとに関連して個人事業主の信用調査を無断で行いました。個人事業主の訴えに、DP […]
【報告】AI:欧州委員会が高リスク・システムに対する規制を提案
lock2021年4月23日の報告です。日経新聞等が大きく取り上げていましたが、高リスクとなるAIシステムについてEUが規制を提案しています。仕組みとしてはCEマーキングのようなものなので特に目新しいものではありません。製品安全 […]