「GDPR」タグの記事一覧(32 / 40ページ目)

SCC(管理者-処理者)のAppendix 記載例セット (clauses_for_personal_data_transfer_processors_c2010-593)

個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守

GDPRで越境移転を適法化するためのツールの一つとしてSCCがあります。 日本は十分性認定を取得しましたが、Brexitの影響でSCCを締結する必要が生じる等、SCCの重要性は依然として高いものがあります。SCCの作り方 […]

【報告】オランダ: DPAが2018年のデータ侵害通知をレビュー

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する データ侵害マネジメント・プログラムを定常的に更新する

オランダのDPAが2018年のデータ侵害通知をレビューしました。2019年2月7日の報告です。個人データの誤送信、手紙や小包の紛失、デバイスの紛失または盗難、ハッキングやフィッシングといったデータ侵害が報告されました。D […]

【想定質問集】監督機関から聞かれる内容(日英併記版)

データ侵害マネジメント・プログラムを定常的に更新する

データ・プライバシー事故とデータ・プライバシー侵害は自然災害と同様、いつ起こるかわかりません。自然災害と異なるのは、データ事故はほぼすべての組織で必ず起こるという点です。発生してから慌てないためにも平時に対応を行いましょ […]

【チェックリスト】GDPRに対応した侵害対応プロトコル(日英併記版)

データ侵害マネジメント・プログラムを定常的に更新する

データ・プライバシー事故とデータ・プライバシー侵害は自然災害と同様、いつ起こるかわかりません。自然災害と異なるのは、データ事故はほぼすべての組織で必ず起こるという点です。発生してから慌てないためにも平時に対応を行いましょ […]

【処分事例】スペイン: DPA がDSRに対応するようヘルス・ケア会社に命令

lock
有用情報 プライバシー・ノーティスを実情に合ったものとする 個人からの要求や苦情に対応する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する

スペインでデータ主体のアクセス権(DSR)に関する処分事例です。2019年2月5日の報告です。ダイレクト・マーケティングに加え、DSRへの対応が処分につながっている事例も増えてきました。 [yuryowaku] 有料会員 […]

ページの先頭へ