GDPR そのものを学びなおし、理解を深めたい方を対象とした新たなシリーズ連載です。世界のデータ保護法に対応しなければならない担当の方、今後データ保護法により関与されたい弁護士や会計事務所の方、コンサルタントの方に役立つ […]
「有用情報」の記事一覧(104 / 116ページ目)
【報告】スウェーデン: 管理者は処理者に法的責任を押し付けることはできない
lockスウェーデンの監督機関がGDPRにおける管理者と処理者の責任について明確化しました。2019年2月26日の報告です。管理者は処理者に個人データ処理業務を委託することはできますが、個人データの保護はあくまでも管理者の責任で […]
【報告】アメリカ: CCPA の適用範囲についての注意点
lockカリフォルニア州の消費者プライバシー法(CCPA)については当サイトでほとんど説明していませんが、改正法が制定される等日々新しい動きがあります。アメリカのプライバシー協会のIAPPでは多くの情報が更新されていますが、5万 […]
【報告】フィリピン: 携帯番号のポータビリティに対応した規制
lockフィリピンでは2019年3月6日にthe Mobile Number Portability Act が施行されます。これはテレコム会社が未払い携帯代金の無い利用者に対して無料で24時間以内に携帯番号のポータビリティを許 […]
【処分事例】スペイン: テレコム会社のマーケティング・コールに制裁金
lock2019年2月25日の報告です。GDPRではありませんが、スペインの監督機関がテレコム会社に対して12,000ユーロの制裁金を課したというニュースです。マーケティング・コールに関するもので、Do-not-callリストを […]
【報告】ロシア: ISP会社に対してweb trafficを再ルーティングするよう要求
lockロシアがネットの監視を強化しようとしています。ロシアで提出された連邦法案はネットワークを完全に管理しようというものです。この法案が通過したらISPは政府が求めるネットワーク装置を使用しなければなりません。この装置はウェブ […]
【読み物】GDPRとは:第十五回 大企業のGDPR対応ポイント(3)
lockGDPR そのものを学びなおし、理解を深めたい方を対象とした新たなシリーズ連載です。世界のデータ保護法に対応しなければならない担当の方、今後データ保護法により関与されたい弁護士や会計事務所の方、コンサルタントの方に役立つ […]
【報告】ロシア: 十分性認定国の更新
lockデータの越境移転は大きなテーマです。政治とも密接に結びついているため、なかなか論理的な展開を見せません。実はロシアにも十分性認定があります。先日の日本とロシアの階段を受けて十分性認定国の更新がされました。2019年2月2 […]
【時事】Brexit:イギリスの企業のDPO
lockイギリスにDPOを置いていたりイギリスを主監督機関としている企業はBrexitにどう対応すべきでしょうか。法律事務所による解説です。2019年2月19日の報告です。 以下の記事もご覧ください。 【時事】BREXIT:ED […]
【時事】Brexit:EDPBがデータ移転の要件を明確化
lock2019年2月15日の報告です。EDPBがBrexit後のデータ移転についてガイドラインをだしています。4ページにわたるEUからイギリスへのデータ移転についての解説の後、イギリスからEUへのデータ移転についてはたった2行 […]