2022年8月12日:米国FTCが重い腰を上げて商業的監視についての規則制定に乗り出した。FTCは2022年9月8日に商業的監視がもたらす危害について公開討論会を開催し、商業的監視(市民の情報を取得、分析、利益を得ること […]
「内部のデータ・プライバシー・ポリシーを保守」の記事一覧(8 / 23ページ目)
【報告】英国: ICOによるAIに関するベストプラクティス
lock2022年7月4日:AIについては概念や倫理についての議論が終わり、実装についての議論が始まっている。英国がAIの利用についてのガイダンスを出した。それによると、AIの利用は、個人の権利と自由に対する重大なリスクと、組織 […]
【報告】タイ:PDPA違反の罰則について
lock2022年6月27日:タイの個人情報保護委員会が罰則についてのルールを公示した。罰則の決定は専門委員会が行い、違反行為の恣意性や事業者の規模、違反によってもたらされる危害の重大性を考慮して決定される。 [yuryowak […]
【報告】英国:ビデオ監視システムについてのガイダンス
lock2022年3月31日:イギリスの監督機関であるICOがビデオ監視システムについての包括的なガイダンスを出した。ビデオ監視システムはCCTVにとどまらず、オンライン会議の録音や車両内での映像取得にもかかわる問題であり、必読 […]
【報告】オーストラリア:小口融資会社が是正措置でACMAと合意
lock2022年2月8日:オーストラリアでは違反に対して是正措置の合意(undertaking)が提示され了承される。100万通以上のスパムメールを送付したとして苦情を申し立てられていた小口融資会社は、ACMA(オーストラリア […]
【報告】従業員の監視:欧州委員会が懸念の増大を指摘
lock2022年3月1日:パンデミックでリモートワークが広まり、それに伴い従業員監視ソフトの導入も進んだ。欧州委員会の研究チームは、職場における従業員監視の状況を調査し、過剰な監視を低減するために、opt-in方式での監視対象 […]
【報告】GDPR: CNILが開発者向けベストプラクティスを更新
lock2022年2月11日:CNILがウェブやアプリケーション開発に関する具体的なベストプラクティスを出した。最近話題のcookie等のトレーサーの利用についての具体的なガイダンスが書かれているほか、保管期間やセキュリティ対策 […]
【報告】ベストプラクティス: OPCカナダが携帯電話データ取得の指針を提示
lock2022年2月9日:カナダで行われた公的部門による携帯電話データ処理についての議論では、公的部門が利用する民間部門が適切にPIPDAを遵守していることを確認し、公的部門が民間部門パートナーの非識別化方法および非識別化プロ […]
【報告】マーケティング・コミュニケーション: DPDPペルーにおける同意義務について
lock2022年2月22日:ペルーの同意の要件は基本的に世界各国のそれと同等であるが、データ主体に対して要求できる回数が1度限りと限定されている点が特徴的である。データ管理者には、サードパーティの管理、適切な同意の取得に対して […]
【報告】中国:福建省で福建省ビッグデータ発展条例施行
lock2022年2月22日:福建省で、「ビッグデータ発展条例」が施行された。それによると、データ取得時には、取得目的、方法、範囲を明示し、個人の同意を得なければならない。公共部門ではデータを原則共有し、無条件に共有するもの、条 […]