2021年9月3日の報告です。中国の標準の策定、改訂、調査についての計画が国家情報セキュリティ標準化技術委員会から出されました。新たに策定される標準にはオンライン・サービスにおけるプライバシー、ソフトウェアのサプライ・チ […]
「報告」タグの記事一覧(50 / 92ページ目)
【報告】比例性:保管・廃棄の判断にはPIのセンシティビティが重要
lock2021年8月30日の報告です。保管期間を定めることは個人情報保護の重要な活動の一つです。カナダは、EU委員会との十分性認知のレビューの過程で、PIIの保管と廃棄に対するガイダンスを更新しました。廃棄方法を選択する際に情 […]
【報告】英国がデジタル規制の計画を発表
lock2021年8月30日の報告です。英国はここ最近、デジタル戦略の策定を急いでいます。今回パブコメに付された計画は、英国のデジタル経済に対する規制の指針となる原則と目的を設定することを目的としてます。具体的には、競争とイノベ […]
【報告】クッキー:ベナン共和国のDPAのウェブサイトの通知に関する勧告
lock2021年8月13日の報告です。ウェブサイトで個人データを収集するには、サイトにアクセスするユーザーに対して法的手続きを遵守し、ユーザーの同意を得て、クッキーの使用に関する情報を提供する必要があります。APDPは、ウェブ […]
【報告】中国個人情報保護法(全文訳)
lock2021年8月21日の報告です。中国個人情報保護法が2021年8月20日に成立しました。2021年11月1日に施行です。その全文対訳です。ぜひご活用ください。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテ […]
【報告】BCP(ビジネス継続性):欧州 ENISA のBest Practices (SMEs向け)
lock2021年8月6日の報告です。COVID-19のおかげでリモート・ワークが恒久化するようになりました。しかし、これにはセキュリティの観点からは攻撃面が増加するという欠点もあります。ENISAがこのような環境の変化の中で中 […]
【報告】監視システム:オンタリオ州のプライバシー・コミッショナー・オフィスがCCTVの使用に関するガイダンスを公表
lock2021年7月28日の報告です。日本でも市中で採用されるようになってきた顔認証技術ですが、各国でガイダンスが出始めています。カナダのオンタリオ州でのガイダンスです。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下の […]
【報告】子どものプライバシー:CNILは自律と保護のバランスを推奨
lock2021年7月22日の報告です。子どもがオンライン・リソースを容易に利用できる時代に子どものデータをいかに保護するかについて議論が深まっています。フランスの監督機関CNILが子どもの個人データ保護に関する勧告を出しました […]
【報告】透明性:オランダのDPAがTikTokに対し、子どものプライバシー侵害で75万ユーロの罰金
lock2021年7月23日の報告です。TikTokがGDPR違反で75万ユーロもの罰金を科されました。子どもが利用するアプリなのにプライバシー・ステートメントがオランダ語ではなかった点が問題となりました。また、要件を正しく認識 […]
【報告】ロシア:SNSにデータ・ローカライゼーション対応をせまる
lock2021年7月19日の報告です。ロシアのデータ保護当局はFacebook等がローカライゼーション要件に対応しなかったことを理由に罰金を科しました。当局は引き続きこれらの会社にローカライゼーション要件への適合を求めていきま […]