2019年7月5日の報告です。アメリカで議論されているプライバシーのフレームワークです。7月に行うセミナーでもお伝えしますが、個人データ保護はフレームワーク化がトレンドとなっています。 [yuryowaku] 有料会員に […]
「有用情報」の記事一覧(96 / 116ページ目)
【報告】匿名化:スペインの監督機関AEPDがガイドライン作成
lock2019年7月3日の報告です。匿名化について、スペインの監督機関がガイダンスを出しました。匿名化ではとくにk-匿名化が採用されることが多いですが、どのようなロジックで行われている匿名化か理解しておくとよいでしょう。なんと […]
【報告】エジプト:個人情報保護法案
lock2019年6月27日の報告です。先日はエジプトのサイバーセキュリティ法の情報を更新しましたが、今回は個人情報保護法案です。データ移転がややトリッキーですね。エジプトは革命前に私も訪れたことがありますが、中では日本が思って […]
【報告】スリランカ:サイバーセキュリティ法案
lock2019年6月28日の報告です。スリランカでサイバーセキュリティ法が成立しそうです。サイバーセキュリティ法の整備も世界で進んでいますね。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます […]
【報告】フィンランド:Office 365のセキュリティ侵害時のBest Practice
lock2019年6月30日の報告です。攻撃者にOffice 365 IDを盗まれてしまうと、IDはemailアカウントへのログオン、One Driveファイルへのアクセス、アカウント情報全体のダウンロードといったことに使用され […]
【報告】サウジアラビア:迷惑メール防止法の施行
lock2019年6月26日の報告です。サウジアラビアが迷惑メール防止法を施行しました。アラブ界のデータ保護法の整備も少しずつ進んでいます。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 […]
【報告】エジプト:サイバーセキュリティ法
lock2019年6月19日の報告です。エジプトでサイバーセキュリティ法が通過しました。法律は社会の特徴を反映するものですが、中東らしさがにじみ出ている内容です。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツ […]
【報告】CSL:中国:越境移転の基準(案)
lock2019年6月20日の報告です。中国のCACが越境移転についてのガイドライン案を出しました。代理人や登録が要求されているので注意が必要です。7月13日までパブコメに付されています。 [yuryowaku] 有料会員になっ […]
【報告】スペイン:ドローン利用のBest Practices
lock2019年6月21日の報告です。ドローンの利用は個人データの取得を伴っています。GDPRへの対応を行わなければなりません。スペインAEPDがガイダンスをだしました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下の […]
【報告】ドイツ:中小企業の制裁金への抗議
lock2019年6月21日の報告です。アメリカ出張で通信上の問題が発生していたため、しばらく更新できておらず申し訳ありません。(セキュリティ上のアクセス制限を調整しなければなりませんでした) この事例は、ある会社がDPAに相談 […]