2022年3月22日:EDPBがSNSプラットフォームがダークパターンを避けるためのガイダンスを出した。ダークパターンの事例や類型を示したほか、プライバシーポリシーの提示方法(階層化、遷移設定等)、データ保護に関するコン […]
「有用情報」の記事一覧(37 / 113ページ目)
【報告】GDPR: EDPBがサイバー犯罪条約の追加議定書に意見書を提出
lock2022年3月9日:犯罪捜査に関する国際協定について、EDPBが意見書を提出している。この条約は法的拘束力を持つものであるため、協定の締結国に対し、司法機関またはその他の独立した機関が議定書の遵守を監督するように求めてい […]
【報告】オーストラリア:小口融資会社が是正措置でACMAと合意
lock2022年2月8日:オーストラリアでは違反に対して是正措置の合意(undertaking)が提示され了承される。100万通以上のスパムメールを送付したとして苦情を申し立てられていた小口融資会社は、ACMA(オーストラリア […]
【報告】AI:EDPB、新たな責任規定でプライバシー・バイ・デザインを要求
lock2022年3月18日:AIの実用化が進むのに合わせて欧州のPL法が改正される。PL法を規定するPL指令のパブコメに対してEDPBがデータ保護の視点からコメントを送った。AIシステム提供者の役割と責任の定義、透明性の要件、 […]
【処分事例】スペイン:AEPDがセキュリティ対策不備に対し70万ユーロの制裁金
lock2022年3月21日:スペインのAEPDが通信事業者に対して70万ユーロの罰金を科した。これは、詐欺によって顧客情報が盗難され、実際に金銭的被害が生じたことに対する制裁金である。内部のヒューマンエラーであってもセキュリテ […]
【報告】中国:アルゴリズムレコメンデーションの規制
lock2022年3月2日:中国でアルゴリズムを用いたレコメンデーションに関する規則が2022年3月1日より施行された。これは「ビッグデータの裏切り」と呼ばれる、ビッグデータによる差別的扱いやギグワーカーに殺人的ノルマが課される […]
【報告】カナダ:教育委員会に対して生徒のプライバシー改善要求
2022年3月3日:カナダのオンタリオ州で、保護者から生徒の個人情報利用について、教育委員会に対して苦情が申し立てられた。オンタリオ州の個人情報保護委員会は、ベンダーとの契約の見直しを中心に指導を行った。具体的には、目的 […]
【報告】カナダ:個人情報保護委員会が移動データの要件を明確化
lock2022年3月8日:パンデミックは世界中で個人情報処理のあり方について、新たな議論をもたらした。カナダでは、個人情報保護委員会がパンデミック期の移動データの利用に理解を示す一方で、プライバシーに対する個人の基本的権利を堅 […]
【報告】カナダ: ウェブアプリケーションを保護するためのベストプラクティス
lock2022年3月1日:ウェブアプリケーションはサイバー攻撃の入口となる可能性があるため、分離することが重要である。カナダのサイバーセキュリティセンター(CCCS)は、一般企業向けにウェブアプリケーションの隔離の重要性と、そ […]
【報告】欧州:データ法(Data Act)を欧州委員会が提案
lock2022年2月25日:欧州でデータ法の成立が模索されている。これは、デジタル経済におけるデータポータビリティの強化を目指す法律であり、非個人データを含め、データの移管を容易にするための対策が模索されている。消費者は、自身 […]