2019年8月1日の報告です。Ponemon InstituteとIBMが共同で昨年のデータ侵害事例について調査しました。その結果、データ侵害の平均コストの上昇が確認されています。以下、抜粋です: セキュリティを完全に自 […]
「個人からの要求や苦情に対応する」の記事一覧(20 / 22ページ目)
【処分事例】シンガポール:セキュリティ改善命令
lock2019年7月31日の報告です。シンガポールで裏紙を使っていた際に起きたデータ侵害事例です。裏紙を使用している企業は注意してください。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 […]
【報告】フランス:好ましくない健康データの処理方法についてのbest practice
lock2019年7月30日の報告です。フランスのCNILが健康データに対するgood practiceを出しました。セキュリティについて詳細な規定があります。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツを […]
【報告】タイ:Cloud computing サービス提供業者の義務
lock2019年7月26日の報告です。タイでcloud computing事業を提供する会社への義務です。個人データの処理にさまざまな義務が課せられます。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧 […]
【報告】エジプト:個人情報保護法案
lock2019年6月27日の報告です。先日はエジプトのサイバーセキュリティ法の情報を更新しましたが、今回は個人情報保護法案です。データ移転がややトリッキーですね。エジプトは革命前に私も訪れたことがありますが、中では日本が思って […]
【報告】ドイツ:共同管理者の契約についてのBest Practices
lock2019年6月13日の報告です。共同管理者という立場でデータ処理をすることは大変そうだと避ける傾向があります。しかし、実際は共同管理者の関係になっていることも多くあり、その点をごまかしていると、コンプライアンス上で問題と […]
【報告】GDPR: ドイツの裁判所がアクセス権についての判断を行う
lock2019年6月10日の報告です。ドイツの裁判所がアクセス権についての考え方を示しました。データ主体に許されるアクセス権の範囲はどの程度まであるのでしょうか? [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテン […]
【報告】 GDPR: ドイツ:CookieについてのFAQ
lock2019年6月5日の報告です。ドイツのDPAがcookieの同意についてガイダンスを出しました。いいねボタンやシェアボタンを設置している場合は、サード・パーティーへのデータの共有について明示的に示さなければ成りません。同 […]
【報告】 GDPR: オランダ:継続的なコンプライアンスに向けたチェックリスト
lock2019年5月31日の報告です。オランダのDPAがGDPRのコンプライアンスを図るためのチェックリストを公表しました。GDPR対応のガイドラインといってもよい内容となっていますので、自社の対応が適切化を確認するためにも活 […]
【処分事例】キプロス:ニュース・チャンネルが同意の取得せず5,000ユーロの制裁金をうける
lock2019年5月27日の報告です。ある個人がニュース・チャンネルに不当に自身の映像を公開されたと訴えました。DPAは有効な同意を取っていなかったとして5000ユーロの制裁金を課しました。 [yuryowaku] 有料会員に […]