2020年6月3日の報告です。長文のため時間がかかってしまいましたが、CCPAの規則最終版のアウトラインです。ポイントを使うためにご活用ください。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧い […]
「個人からの要求や苦情に対応する」の記事一覧(14 / 23ページ目)
【報告】法律:オーストラリアはCOVID Safeアプリに対処するためにプライバシー法を改正
lock2020年5月20日の報告です。オーストラリアはトレーシングアプリの導入のためにプライバシー法を改正しました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background […]
【報告】Cookies: ブラウザの設定は有効な同意とみなされない
lock2020年5月25日の報告です。Cookieバナーについての指導がフィンランドでありました。ただし、法的な解釈がまだ固まっていないことから罰金自体は科せられませんでした。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、 […]
【報告】COVID-19: 日本のコンタクト・トレーシング・アプリに対する Best Practices
lock2020年5月11日の報告です。日本の個人情報保護委員会が出したCOVID-19対策のコンタクト・トレーシング・アプリに対するオピニオンです。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただ […]
【報告】シンガポール:PDPAを改訂しプライバシー法を強化する動き
lock2020年5月21日の報告です。シンガポールの個人データ保護法に改正の動きがあります。こちらも制裁金金額が引き上げられます。その他、データ侵害通知の義務も強化されます。一方で「みなし同意」の範囲が広がり、事業者にとっては […]
【報告】GDPR: EDPB による同意のガイドライン(改訂)
lock2020年5月7日の報告です。EDPBから同意についてのガイドラインが出ました。これは以前WP29が発表していた同意についてのガイドラインの改訂版です。GDPRがおちつき、それほど話題にはなりませんでしたが、同意について […]
【報告】従業員プライバシー:CNILがHR管理で行うデータ処理についてのガイダンスを発行
lock2020年5月5日の報告です。フランスの監督機関であるCNILが人事管理上行うべき個人データ保護についてのガイダンスを発行しました。推奨される適法根拠も示してくれていて、とても親切です。 [yuryowaku] 有料会員 […]
【処分事例】データ侵害: デンマークの DPAが管理者にリスクアセスメントのやり直しを命じる
lock2020年4月27日の報告です。デンマークの会社で本来開示すべきでない相手に個人データを開示してしまうケースが2.5か月の間に3件発生しました。DPAを受け、リスクアセスメントのやり直しを命じました。「本人確認を行う社内 […]
【報告】子どもと年少者:CNILがデジタル権についてのフィードバックを募集
lock2020年4月24日の報告です。フランスが年少者のデジタル権についてガイダンスを出すため意見募集を始めました。インターネットの時代ではあらゆる活動がデジタル空間に移ってきているため、新たなルールが必要です。現在の法律はプ […]
【処分事例】フランス:Googleへの制裁金は無効
lock2020年4月8日の報告です。Googleにフランスの監督機関CNILが課した制裁金(10万ユーロ)は無効だという判決が出ました。これはプライバシーの専門家の間で話題になった判決です。EU法はEU域内に適用という原理原則 […]