2019年7月10日の報告です。会社ブログでも紹介したとおり、British Airway(BA)に巨額の制裁金を課す予定だとICOが公表しました。BAのウェブサイトが改ざんされ、ユーザが詐欺サイトに導かれていたというも […]
「情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する」の記事一覧(36 / 40ページ目)
【報告】韓国:親の同意の取得方法
lock2019年7月8日の報告です。大韓民国放送通信委員会(the South Korean Communications Commission、以下KCC)が未成年の同意について親の同意の取り方のガイドラインを出しました。韓 […]
【報告】リヒテンシュタイン:マーケティング・コミュニケーションのBest Practice
lock2019年7月5日の報告です。リヒテンシュタインがマーケティング・コミュニケーションについての指針を出しました。特に驚きはありませんが、ポイントをまとめてくれているので指針としてとても使いやすいですね。特に同意が無効とな […]
【報告】リスクアセスメント:NISTのPrivacy Framework
lock2019年7月5日の報告です。アメリカで議論されているプライバシーのフレームワークです。7月に行うセミナーでもお伝えしますが、個人データ保護はフレームワーク化がトレンドとなっています。 [yuryowaku] 有料会員に […]
【報告】匿名化:スペインの監督機関AEPDがガイドライン作成
lock2019年7月3日の報告です。匿名化について、スペインの監督機関がガイダンスを出しました。匿名化ではとくにk-匿名化が採用されることが多いですが、どのようなロジックで行われている匿名化か理解しておくとよいでしょう。なんと […]
【報告】スリランカ:サイバーセキュリティ法案
lock2019年6月28日の報告です。スリランカでサイバーセキュリティ法が成立しそうです。サイバーセキュリティ法の整備も世界で進んでいますね。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます […]
【報告】フィンランド:Office 365のセキュリティ侵害時のBest Practice
lock2019年6月30日の報告です。攻撃者にOffice 365 IDを盗まれてしまうと、IDはemailアカウントへのログオン、One Driveファイルへのアクセス、アカウント情報全体のダウンロードといったことに使用され […]
【報告】エジプト:サイバーセキュリティ法
lock2019年6月19日の報告です。エジプトでサイバーセキュリティ法が通過しました。法律は社会の特徴を反映するものですが、中東らしさがにじみ出ている内容です。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツ […]
【報告】スペイン:ドローン利用のBest Practices
lock2019年6月21日の報告です。ドローンの利用は個人データの取得を伴っています。GDPRへの対応を行わなければなりません。スペインAEPDがガイダンスをだしました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下の […]
【処分事例】ロシア:患者データの紛失
lock2019年6月12日の報告です。ロシアで病院が廃棄予定の患者情報を道路に落としてしまうという事例が起きました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background […]



