2019年12月16日の報告です。EDPSが欧州亡命支援事務所(EASO)の行っている処理についてDPIAを行いました。欧州では移民の問題が大きな問題となっていますが、移民に対してもEUの権利を認めフェアに対応しようとす […]
「従業員トレーニングとプライバシーについての認知活動を実施」の記事一覧(8 / 10ページ目)
【報告】GDPR:ラトビアのDPAによるSMEsのためのガイダンス
lock2019年12月13日の報告です。GDPRのSME向けガイダンスです。GDPRは大企業だけが対象という迷信がまだあるようですが、それは残念ながら本当ではありません。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下の […]
【報告】立法:アメリカ オンライン消費者プライバシー保護法案
lock2019年12月5日の報告です。アメリカの包括的データ保護法案の一つであるCOPRAの概要です。データ・プライバシーの基本に忠実な法案ですが、アメリカらしく経営者の責任が明確化されています。消費者の権利については少し緩く […]
【報告】立法:インドネシアが包括的データ保護法を提出
lock2019年12月3日の報告です。インドネシアのデータ保護法案がようやく出ました。これも今年の7月にもうすぐできるという内々の情報をもらっていましたが、ようやく形になりました。GDPRの影響を色濃く受けたデータ保護法となっ […]
【報告】立法:インド国会が包括的なデータ保護法案提出
lock2019年11月28日の報告です。年末は立法ニュースが多いですね。2018年に初めて現れたインドのデータ保護法が国会審議に入りました。教科書通りのデータ保護法です。興味深いのは、法案成立前の個人データ処理への有効期限を限 […]
【報告】日本: 損害保険会社に係る個人情報保護指針
lock2019年11月19日の報告です。日本の損害保険会社に関する個人情報保護指針が改訂されました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background Facts】 […]
【報告】NIST:プライバシー・フレームワーク(リスク・アセスメント)
lock2019年9月12日の報告です。NISTのプライバシー・フレームワークです。アカウンタビリティ・マネジメント・プログラムを構築する際にとても参考になりますので、ぜひ全文も読んでみてください。 [yuryowaku] 有料 […]
【処分事例】アメリカ:YOUTUBEに1億7千万ドルのペナルティ
lock2019年9月6日の報告です。アメリカのYouTubeについてのペナルティ内容のまとめです。アメリカではPrivacyへの関心がかなり高まっています。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご […]
【処分事例】シンガポール: 運送会社の安全保護策改善命令
lock2019年9月5日の報告です。シンガポールのPDPCが運送会社に安全保護策の改善命令を出しました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background Facts […]
【報告】 GDPR: ドイツ:CookieについてのFAQ
lock2019年6月5日の報告です。ドイツのDPAがcookieの同意についてガイダンスを出しました。いいねボタンやシェアボタンを設置している場合は、サード・パーティーへのデータの共有について明示的に示さなければ成りません。同 […]