「個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守」の記事一覧(33 / 49ページ目)

【報告】透明性:AEPDスペインがCookieに関するベスト・プラクティスを更新

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 プライバシー・ノーティスを実情に合ったものとする 外部情報を日常的にモニターする

2020年8月13日の報告です。スペインの監督機関によるCookieに関するガイダンスです。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background Facts】 ・ […]

【報告】法律:タイは最低限のセキュリティ要件を義務付ける

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する 外部情報を日常的にモニターする

2020年8月17日の報告です。タイの個人情報保護法が少しずつ実装されています。まずはセキュリティ要件についての法律が追加されました。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 […]

【処分事例】GDPR:イタリアのテレコム会社が €16,729,600の制裁金

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 プライバシー・ノーティスを実情に合ったものとする 個人からの要求や苦情に対応する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2020年8月12日の報告です。テレコム会社の違反事例は多くありますが、この件は同意の取得や組織内の管理について改めてGDPRに忠実に行わなければならないことを教えてくれます。特に、権利行使の要求については、日本の個人情 […]

【処分事例】GDPR:オンライン小売業のデータ処理の合理性欠如に対し€250,000の制裁金

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 内部のデータ・プライバシー・ポリシーを保守 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する 外部情報を日常的にモニターする

2020年8月17日の報告です。内部ポリシーの整備不備、透明性の欠如は高くつきます。データ・プライバシーとはtrustに関する会社の約束であり、trustとは、行為でもって示されるものです。 [yuryowaku] 有料 […]

【報告】GDPR: 透明性と同意フレームワークに関するIAB のヒント

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 内部のデータ・プライバシー・ポリシーを保守 外部情報を日常的にモニターする

2020年8月4日の報告です。IABがGDPRに準拠したフレームワークを公開しています。Cookieの同意も、これに準拠したものに変えておく必要があるので注意してください。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと […]

【報告】法律:イスラエルはGDPRに似た修正案を提案

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2020年7月30日の報告です。イスラエルがGDPRを受けてデータ保護法の改正に動いています。GDPRに近づけるのは十分性認定を維持するためでしょう。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご […]

【報告】十分性認定:EDPB によるQ&A

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 外部情報を日常的にモニターする

2020年7月27日の報告です。CJEUの決定に対するEDPBのQ&Aです。残念ながら、現場の人間からすれば途方に暮れるしかないという状況でしょう。個人データを利活用することには常にリスクが伴い、特に越境移転をす […]

【報告】十分性認定:ハンブルグのDPAがSCCの有効性を問う

lock
有用情報 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 外部情報を日常的にモニターする

2020年7月24日の報告です。Shrems II のケースについては、世界各国の専門家と議論をしたり、ウェビナーを見たりしましたが、ハンブルグのDPAが指摘しているポイントが私としては最も妥当な分析に感じます。十分性認 […]

ページの先頭へ