2021年4月6日の報告です。中国ではモバイル・アプリの種類ごとに取得してよい個人情報が定められています。2021年5月1日から発効したこのルールでは、過剰な個人情報取得を防止するために詳細な規定がされました。個人情報処 […]
「個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守」の記事一覧(29 / 49ページ目)
【処分事例】RTBF:スペインの監督機関AEPDが削除権に応答しなかった企業に10万ユーロの罰金
lock2021年3月23日の報告です。引っ越しをした個人から住所変更の連絡があったにもかかわらず更新し損ねた会社が10万ユーロという罰金を科されるに至りました。昔の住所に3度請求書を送付し、支払がなかった旨を信用調査会社に報告 […]
【報告】アジアにおける越境移転の法的根拠の比較
lock2020年7月16日の報告です。アジアの法律は情報が少ないため対応に苦慮されている企業が多いようです。ABLIというアジアのビジネス法を調査する機関がアジアの個人データ移転の適法化根拠について横断的に調査しました。オース […]
【報告】法律:CCPAとVCDPAの要件の比較
lock2021年3月5日の報告です。法律事務所がVCDPA(バージニア州)とCCPA(カリフォルニア州)を比較しています。両者とも消費者に権利を提供しています(修正権、削除権)。また、権利行使を理由に消費者を差別してはならない […]
【報告】法律:ロシアが違反への罰金を増額
lock2021年3月4日の報告です。2021年3月27日よりロシアの個人データ処理違反への罰金が増額されます。また、ネットワーク接続の要件に合致しなかった場合の罰金規定も追加されます。 [yuryowaku] 有料会員になって […]
【報告】法律:ベトナムが包括的データ保護法案を提出
lock2021年2月23日の報告です。ベトナムで包括法の法案が出されています。ローカライゼーション規定がある他、制裁金が前年売上高の5%と高い金額に設定されています。それ以外に関しては、処理の原則(最小化、適法性、安全保護策、 […]
【報告】ポリシー:シンガポールPDPCによるデータ・マネジメントに関するベスト・プラクティス
lock2021年2月22日の報告です。シンガポールがデータ・マネジメントに関するベスト・プラクティスを公表しました。DPOの任命、ポリシーの運用方法、アクセス権への対応方法、テレマーケティングやダイレクト・マーケティング時の注 […]
【報告】法律:バージニア州がバージニア消費者データ保護法を発行
lock2021年3月3日の報告です。3月2日にバージニア州で新しい消費者データ保護法が発行しました。施行は2023年1月1日であり、バージニア州において消費者向けビジネスを行う、または製品やサービスをバージニア州の消費者に提供 […]
【処分事例】ノルウェー: 小売店が不法な信用調査を実施したとして10万NOK(クローネ)の罰金
lock2021年2月1日の報告です。個人事業主に対する信用調査は個人の信用調査と同等だと判断されました。小売店の役員が行ったこの処理はプライバシーの侵害的な行為と認定されましたが、小売店ではGDPRに対する知識もプロセスもなく […]
【報告】法律: シンガポールがデータ保護義務を強化
lock2021年2月1日の報告です。データ・ポータビリティがシンガポール国内で認められるほか、データ侵害通知が通知の要否判定後3暦日以内に必要となります。データ侵害通知の要否は侵害を受けた個人データの種類、数(500件以上)を […]