2021年4月20日の報告です。昨年7月のSchrems IIのケースは大きな影響を各所に与えています。こちらは、欧州加盟国が刑事共助協定を遵守する際に検討すべきことについてEDPBの見解を述べたものです。 [yuryo […]
「個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守」の記事一覧(28 / 49ページ目)
【報告】明確な同意:ロシアのFASが銀行の不正処理に対し300,000 ルーブルの罰金を科す
lock2021年4月21日の報告です。ロシアでもダイレクト・マーケティングに対する目は厳しくなっています。銀行が同意撤回後もダイレクト・マーケティングを送付し続けたことに対し、罰金が科されました。 [yuryowaku] 有料 […]
【報告】十分性:アイルランド最高裁はDPCによる調査を支持
lock2021年5月20日の報告です。CJEUによるSchrems IIの決定を受けDPCがFacebookのEU-US間の個人データ移転の調査を開始したことは不適当だというFacebookの主張が却下されました。アイルランド […]
【報告】コネクテッド・カー:EDPBによる処理要件(最終版)
lock2021年3月26日の報告です。欧州におけるコネクテッド・カーの個人データ処理に関するガイドラインが出ました。車内からでない個人データ処理はGDPRの適用を受けませんが、車外に出るデータについてはGDPRやePrivac […]
【報告】子どもと未成年:モバイル・ゲーム・アプリがターゲティング広告を停止へ
lock2021年4月14日の報告です。アメリカではモバイル・アプリに対する規制が厳しさを増しています。子供向けのアプリで行動ターゲティング広告を行っていたゲーム会社15社に対し、総額905万ドルの和解金支払いが言い渡されていま […]
【報告】Apps: アップル社 が開発者に透明性を要求
lock2020年12月14日の報告です。アップル社の新しいガイドラインをまとめています。2020年12月8日より、開発者はアプリが収集するデータの種類を開示し、アプリのプライバシー慣行に関する情報を提供しなければなりません。広 […]
【報告】十分性認定:EDPBがEU-UKの決定に懸念を表明
lock2021年4月19日の報告です。EDPBが英国の十分性認定に対してのオピニオンを出しました。英国は十分性認定に向けて捜査権限委員や司法委員を設置する等譲歩をすることで欧州委員会による十分性認定の提案を引き出しました。しか […]
【報告】法律:EDPBがePrivacy規則の草案について保護レベル低下を懸念
lock2021年3月17日の報告です。EDPBが欧州評議会のePrivacy規則への見解を表明しました。電子通信サービス提供業者のデータへのアクセス、cookie等で取得されたメタデータの処理への懸念、保管基準の修正といった点 […]
【報告】Schrems II:欧州議会が欧州委員会に対して法的な明確化を要求
lock2021年3月23日の報告です。2020年7月に下されたSchrems IIの決定は非常に大きな影響を与えています。ほぼ半年間、専門家の間の議論はデータの越境移転に関するものに終始していました。欧州議会は欧州委員会に対し […]
【報告】法律:スリランカの最終法案
lock2021年3月15日の報告です。スリランカでデータ保護法案の最終化が行われています。内容としてはGDPRのコピーといってもよいものです。データ主体の権利行使への対応期日が21日以内という点が特徴的ですが、そのほかについて […]