2019年7月30日の報告です。フランスのCNILが健康データに対するgood practiceを出しました。セキュリティについて詳細な規定があります。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツを […]
「データ侵害マネジメント・プログラムを定常的に更新する」の記事一覧(14 / 16ページ目)
【報告】タイ:Cloud computing サービス提供業者の義務
lock2019年7月26日の報告です。タイでcloud computing事業を提供する会社への義務です。個人データの処理にさまざまな義務が課せられます。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧 […]
【報告】ICO:Cookieへの要件
lock2019年7月26日の報告です。ICOが出した新しいCookie requirementsの要約です。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background Fac […]
【報告】インド:個人のプライバシーを保護
lock2019年7月16日の報告です。インドのデータ・ローカライゼーションを解説します。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテンツをご覧いただけます。 【Background Facts】 ・・・発生し […]
【報告】CLOUD 法:EDPB、EDPSは対応する法的根拠を否定
lock2019年7月19日の報告です。アメリカのCLOUD 法に対して、EDPB、EDPSがNoといいました。今後の協議の行方が気になるところですが、おそらく国際協定の見直しを進めることになるでしょう。 [yuryowaku] […]
【処分事例】代理人:ハンブルグのDPAにデータ侵害通知を行った事例
lock2019年7月18日の報告です。代理人を通じてハンブルグのDPAにデータ侵害を行った事例です。この会社は郵便住所が現地にある人を代理人として登録しており、他にスタッフはいませんでした。これが受け入れられたのか、代理人は何 […]
【報告】エジプト:個人情報保護法案
lock2019年6月27日の報告です。先日はエジプトのサイバーセキュリティ法の情報を更新しましたが、今回は個人情報保護法案です。データ移転がややトリッキーですね。エジプトは革命前に私も訪れたことがありますが、中では日本が思って […]
【報告】ポーランド:データ侵害時の責任について
lock2019年6月13日の報告です。ポーランドのDPAがデータ侵害についてのガイダンスを出しました。ポイントが端的にまとまっています。ポーランドといえば2019年4月にマーケティング会社に対して22万ユーロの制裁金を課したこ […]
【報告】 GDPR: ドイツ:CookieについてのFAQ
lock2019年6月5日の報告です。ドイツのDPAがcookieの同意についてガイダンスを出しました。いいねボタンやシェアボタンを設置している場合は、サード・パーティーへのデータの共有について明示的に示さなければ成りません。同 […]
【報告】 GDPR: オランダ:継続的なコンプライアンスに向けたチェックリスト
lock2019年5月31日の報告です。オランダのDPAがGDPRのコンプライアンスを図るためのチェックリストを公表しました。GDPR対応のガイドラインといってもよい内容となっていますので、自社の対応が適切化を確認するためにも活 […]