2021年11月2日:中国国家インターネット情報局(CAC)が新たなガイダンスの草案を出した。これは、オンライン・プラットフォームのアカウント情報に関するもので、実名登録(KYC, Know Your Customer) […]
「ガバナンス体制を整える」の記事一覧(19 / 28ページ目)
【報告】Privacy By Design:オンライン会議サービスを提供する企業に対する共同ガイダンス
lock2021年11月3日:オンライン会議システムを提供する大手5社に対するコンサルテーションをもとに6つの個人データ保護当局が共同声明を出した。プライバシー・バイ・デザインを実装するために、プライバシー保護をデフォルト設定と […]
【報告】サイバーセキュリティ: 英国NCSCの新たな技術保障アプローチ
lock2021年10月28日:各国がデジタル化する社会に対し、着々と対応を進めている。英国の国家サイバー・セキュリティ・センター(NCSC)は、技術が使用目的に適合した安全性を備えているかどうかを英国が判断する方法について、新 […]
【処分事例】シンガポール: マーケティング会社がテスト用データベース保護に失敗し、37,500ドルの罰金
lock2021年10月28日:PDPCの調査によると、インシデントを起こしたマーケティング会社はテスト用データベースをクラウド・サーバーの一般にアクセス可能なディレクトリにアクセス管理を行うことなく保存していました。その結果約 […]
【処分事例】ベルギー:DPAが処理の正当性欠如に対し €10,000 の罰金を科す
lock2019年9月24日:少し古い記事ですが、ベルギーの酒店がローヤルティ・プログラムへの参加時に国民IDカードのスキャンを義務付けていたことに対し、10,000ユーロの罰金が科されたという事例です。この店は、罰金が厳しすぎ […]
【報告】デジタル通貨:G7によるリテール中央銀行デジタル通貨に関する公共政策上の原則
lock2021年10月20日:デジタル通貨(CBDC)の導入に対するG7の報告書が出されました。この報告は金融庁のウェブサイトでも公開されています。ここではG7の共通の価値観である、透明性、法の支配、健全な経済ガバナンスを反映 […]
【報告】コネクテッド・カー :中国がデータ・セキュリティ規則を発行
lock2021年10月1日:自動車のデータ処理を行う者は、データを社内で処理すること、デフォルトではデータを取得しないこと、車両データの精度を適切に保つこと、正確性を保つこと、可能な限りの匿名化を行うこと等の原則を遵守すること […]
【報告】中国個人情報保護法(全文訳)
lock2021年8月21日の報告です。中国個人情報保護法が2021年8月20日に成立しました。2021年11月1日に施行です。その全文対訳です。ぜひご活用ください。 [yuryowaku] 有料会員になって頂くと、以下のコンテ […]
【報告】法律:米国のコロラド州が包括的プライバシー法を制定
2021年7月8日の報告です。米国では包括的なプライバシー法を求める声が高まっていますが、コロラド州が米国として3番目に包括的なプライバシー法を制定しました。2023年7月1日から施行されます。興味深いのは、ダーク・パタ […]
【報告】データ侵害通知: EDPSのベスト・プラクティス
lock2021年5月18日の報告です。欧州のGDPRに関してはEDPBのガイダンスの他、EDPSのガイダンスも参考にしたいところです。EDPSのガイダンスは端的で原理原則に忠実なため、非常に参考になります。 [yuryowak […]