2022年7月12日:米国のFCCが、TikTokをApple App StoreとGoogle Play Storeから除外するよう要請した。TikTokアプリは今年の第1四半期だけで1900万回近くダウンロードされて […]
「ガバナンス体制を整える」の記事一覧(17 / 28ページ目)
【処分事例】GDPR: 複数のDPAとEDPBが共同で調査
lock2022年6月27日:欧州でのDPA間の協力が今後推進されることが見込まれる。リトアニアのオンライン衣料品小売業者に対する苦情を受け、フランスを含む4つの監督機関が共同でGDPR違反を調査し始めた。この小売業者は、透明性 […]
【処分事例】スペイン:権利行使対応違反に対して制裁金
lock2022年5月20日:スペインのショッピングセンターである個人が請求した権利行使に対応できなかったとして17万ユーロの制裁金が課された。このケースでは、別の法律で相反する要件がある場合にどのような判断を行うべきか、個人と […]
【報告】英国:ビデオ監視システムについてのガイダンス
lock2022年3月31日:イギリスの監督機関であるICOがビデオ監視システムについての包括的なガイダンスを出した。ビデオ監視システムはCCTVにとどまらず、オンライン会議の録音や車両内での映像取得にもかかわる問題であり、必読 […]
【報告】オーストラリア:小口融資会社が是正措置でACMAと合意
lock2022年2月8日:オーストラリアでは違反に対して是正措置の合意(undertaking)が提示され了承される。100万通以上のスパムメールを送付したとして苦情を申し立てられていた小口融資会社は、ACMA(オーストラリア […]
【報告】欧州:データ法(Data Act)を欧州委員会が提案
lock2022年2月25日:欧州でデータ法の成立が模索されている。これは、デジタル経済におけるデータポータビリティの強化を目指す法律であり、非個人データを含め、データの移管を容易にするための対策が模索されている。消費者は、自身 […]
【報告】サイバーセキュリティ:サイバーレジリエンスを高めるためのENISAのベストプラクティス
lock2022年2月17日:欧州の情報セキュリティ機関であるENISAが組織のサイバーレジリエンス(耐性)を高めるためのガイドラインを発行した。ここでは、リモートアクセス可能なサービスには多要素認証が必要なこと、すべてのソフト […]
【報告】中国:福建省で福建省ビッグデータ発展条例施行
lock2022年2月22日:福建省で、「ビッグデータ発展条例」が施行された。それによると、データ取得時には、取得目的、方法、範囲を明示し、個人の同意を得なければならない。公共部門ではデータを原則共有し、無条件に共有するもの、条 […]
【報告】中国: 銀行・保険機関のITアウトソーシング・リスクの監督に関するガイダンス
lock2022年1月31日:中国銀行・保険監督管理委員会が監督下にある銀行・保険機関の情報技術外部委託についてガバナンス、戦略、リスク管理に関するガイダンスを提供した。外部委託の重要な契約については20日以内に、重大リスク事象 […]
【報告】Best Practices: EDPBによる個人データ・インシデントの可能性 を低減する方法についての方法
lock2022年1月6日:EDPBによる主要な推奨事項では、ランサムウェア、データ流出、内部脅威、デバイスと文書の紛失または盗難、郵便ミスといったこれまでDPAに通知された侵害の原因をもとに、強力な暗号化と認証、自動宛先指定シ […]