「ガバナンス体制を整える」の記事一覧(17 / 28ページ目)

【報告】オーストラリア:小口融資会社が是正措置でACMAと合意

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 個人データ台帳の保守、データ移転メカニズムの保守 内部のデータ・プライバシー・ポリシーを保守 日常業務にデータ・プライバシーの考え方を統合する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2022年2月8日:オーストラリアでは違反に対して是正措置の合意(undertaking)が提示され了承される。100万通以上のスパムメールを送付したとして苦情を申し立てられていた小口融資会社は、ACMA(オーストラリア […]

【報告】サイバーセキュリティ:サイバーレジリエンスを高めるためのENISAのベストプラクティス

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2022年2月17日:欧州の情報セキュリティ機関であるENISAが組織のサイバーレジリエンス(耐性)を高めるためのガイドラインを発行した。ここでは、リモートアクセス可能なサービスには多要素認証が必要なこと、すべてのソフト […]

【報告】Cybersecurity: NISTがリスク特定と見積もりのための戦略を最終化

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2022年1月4日:NISTがリスク・アセスメントについての報告書を最終化した。最終版では、エンタープライズの目的をベースとしたリスク管理の特定に関連して修正が行われたが、従来の報告書から大きな変更はされていない。リスク […]

【報告】GDPR: フィンランドのDPA がクリーニング会社のWhatsAppの使用を違法と判断

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 情報セキュリティ・リスクを日常的に管理する 日常業務でのデータの取扱いとルール遵守を監視する 外部情報を日常的にモニターする

2021年12月21日:あるクリーニング会社が、WhatsAppを使用して顧客情報(顧客の名前、住所、電話番号、ドアコード、キーボックスの番号)を従業員の個人携帯に送信していた。この行為はGDPRの完全性と機密性の原則、 […]

【報告】中国:プラットフォームがCSL等への違反で罰金を科される

lock
有用情報 ガバナンス体制を整える 外部情報を日常的にモニターする

2021年12月16日:中国ではプラットフォーム上の情報に対してプラットフォームが責任を負う。中国ネットワーク情報部門(CAC)は、新浪微博の運営母体に対し、取り締まり強化と総額1430万元の罰金を科している。 [yur […]

ページの先頭へ